「Twenty Twelve」ではトップページが記事の抜粋ではなく全文で表示されます。
サイトのジャンルなどによるのですが、ブログ色の強いサイトを運用する場合は抜粋表示の方が適していることもあります。
スクロールしなくても目に止まる記事の数が増えアクセスされる可能性が上がるだけでなく、閲覧者にとっても自分の興味のある記事を探しやすくなります。
やり方はいくつかあるかと思いますが、「content.php」のファイルを修正するのが一番簡単なようです。
【参考にさせて頂いたサイト様】
TwentyTwelveのフロントページで一覧を抜粋表示にする方法
content.phpの修正方法
以下が該当箇所のコード
<?php if ( is_search() ) : // Only display Excerpts for Search ?> <div class="entry-summary"> <?php the_excerpt(); ?> </div><!-- .entry-summary -->
コメント部分は「検索のみ抜粋で表示する」と書かれています。
条件分岐で「検索だったら抜粋で表示する」という処理を行っていますので、ここにトップページやアーカイブだった時も抜粋表示するように加えてあげれば良さそうです。
<?php if ( is_search() || is_home() || is_archive() ) : // Only display Excerpts for Search ?> <div class="entry-summary"> <?php the_excerpt(); ?> </div><!-- .entry-summary -->
「is_search() 」の後に「is_home() 」「is_archive()」の条件を追加したコードです。
修正したcontent.phpを子テーマのフォルダにアップすれば完了。トップページやアーカイブページも抜粋で表示されるようになります。
あとがき
基本的なことですが、トップページやアーカイブページでの記事の表示件数は、ワードプレスのメニューから⇒設定⇒表示設定【1ページに表示する最大投稿数】で設定可能です。
好みやサイト設計によりますが、「全文表示」で5件も10件も表示している人はそれほど多くないようです。
長い記事がだらっと続いてしまいスクロールだけでも大変。ユーザビリティ的にもあまりよいものではありません。
特に最近はスマホからの閲覧も多く、ただでさえ記事が縦長に伸びがちです。
気になるのであれば、やはり抜粋表示にするか、トップページを作成して固定してしまうことになると思います。
それと、記事内に広告を張っているサイト運営者も多いと思いますが、アドセンスのように1ページ当たりの広告表示数が決められている場合は、全文表示の記事が複数出てしまうと広告の表示的に問題も。
広告の場所を変えるなりカスタマイズするなりすればよいのですが、そこまでして全文表示にこだわる必要もあまりなかったり。実は、こっちの理由のほうが大きいかも。